「森の学校」カテゴリーアーカイブ

第2回 春の登山 伊吹山5合目ハイキング

開催日:平成30年 5月20日(日)

春の登山です。
子ども達10名と保護者、スタッフの総勢17名で伊吹山5合目までハイキングに行きました。♪
今日は好天に恵まれて沢山の登山者でにぎわっています。
空にはパラグライダーが優雅に浮かび、足元に目を向ければ初夏の花々が咲き始めています。(*^-^*)

伊吹山はず~と登りが続きます。(≧◇≦)
立田小学校が閉校になりスクールバスで登下校する子ども達は早いタイミングで疲れや足の痛みを訴えます。
「子ども達の体力が低下した」と感じました。(T_T)

5合目に丁度お昼時に到着し、早々記念写真♡
お腹もペコペコ(^_^;) 早々昼食タイムです。
山ら~めんの子、お母さんが腕を振るった行楽弁当の子。
ぜ~んぶ美味しい~(≧◇≦)

5合目に1時間半ほど滞在し下山しました。

下山時に1合目から登山口までをお母さん達の意見を尊重し、登山道ではなく林道を歩きましたが・・・メッチャ長~い(ー_ー)!!
子ども達に「もぉ~早く帰って遊びたかったのに(怒)」って言われました。 (^_^;)

事故も無く無事下山できて良かったです。

さぁ!山へ行こう~♪

 

参加人数:子ども 10名 、 保護者 4名 、 スタッフ 3名
合計 17名

登山口にある三之宮神社で準備運動をしてスタート

入山協力金(¥300)を払って行くぜ!
建物が新しくなってる~

登り始めは元気元気

1合目、2合目、3合目で小休憩
トイレの有る3合目ではマッタリと・・・

振り返れば琵琶湖が観れる~
パラグライダーも優雅に飛んでる~

楽しいな~♪ 彼女らは将来の山ガールです。(笑)

3合目から意外と近い4合目
各合目の基準は何???

今日の目的地5合目に到着 全員で集合写真

お腹ペコペコ
早々 山ら~めんや行楽弁当を「いただきま~す♡」

 

第1回 竹の子掘りと旬を食べよう~♪

開催日:平成30年 4月28日(土)

今年度最初の森の学校の活動は毎年定番となった竹の子掘りと旬を食べよう~♪です。(*^-^*)
昨年は竹の子がメッチャ不作の上、猪との競争であまり採取できませんでしたが・・・
はたして今年はどうかなぁ~

朝8時に地元のお寺「明行寺」下の空き地に集合し、お寺の竹藪をお借りして約1時間竹の子堀をしました。

今年は竹の子の当たり年! ニョキニョキ沢山出ています。
メッチャ楽しい~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

竹の子堀を堪能した後は、篠立生活改善センター移動して掘りたての竹の子を使った料理をして皆で食べます。
しかし・・・今年は山菜の出るのが例年より早く、予定していた山菜の天ぷらはできませんでしたが(T_T)
代わり野菜を一緒に天ぷらにしました。
作った料理は
・竹の子ご飯
・竹の子を煮付けた天ぷら
・竹の子と味噌の炒め物
・野菜の天ぷら(かぼちゃ、玉ねぎ、サツマイモ)
・スナックエンドウ
・ひこばえレタスのサラダ

 

参加人数:子ども 14名 、 保護者 6名 、 スタッフ 7名
合計 27名

 

明行寺下の空き地に集合し、私から注意事項を説明しました。
「今年は沢山出てるよ~」
「掘ったところは埋めてねぇ~」
「危険だから掘る時に周りを注意してねぇ~」
さぁ!掘るぞ!

親子で掘っています。
「今晩のおかず、今晩のおかず」・・・
お母さんの目の色が違います。(笑)

子ども達のドヤ顔!大会 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

掘った後はセンターに移動して皮をむきました。

低学年の子ども達はスナックエンドウの筋をとったりレタスをちぎったりしました。

高学年の子ども達は台所で天ぷら用の野菜を切りました。

女性スタッフとお母さん達は竹の子ご飯の準備と天ぷらを揚げます。

ついに竹の子ご飯が炊きあがりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
めっちゃ美味しそう~♡

みんな揃って「頂きま~す♡」
自分たちで掘って、自分たちで作った料理は美味しい~
(≧◇≦)

 

 

たくさん参加賞

開催日:平成30年 3月21日

平成29年度のたくさん参加賞の表彰式を開催させて頂きました。

今年度は9回の開催でしたので半分の5回以上参加してくれた子ども達を感謝を込めて表彰させて頂きました。

表彰対象者は14名です。内2名は皆勤賞です。♡

立田小学校も閉校になり参加頂く子ども達の数に不安があった今年度でしたが、延べ156名の参加を頂きました。
本当にありがとう~♪

平成29年度の参加者数

たくさん参加賞の表彰式の様子

たくさん参加賞の表彰状

第10回 芋煮会

開催日:平成30年 1月13日

新年明けましておめでとうございます。
今年も森の学校をよろしくお願いいたします。m(__)m

さむ~い季節は温か~い食べ物が一番!

と、言うことで毎年1月は煮込み料理を皆で作って食べます。
沢山作ると美味しいよ~♪

今年の煮込み料理は・・・ズバリ!「芋煮」

クックパットで沢山の芋煮のレシピを参考にして篠立生活改善センターで芋煮会を開催しました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

今回の活動も女性スタッフとお母さんたちが大活躍 (^o^)/
私はセンターの台所の前で指をくわえて傍観していました。(笑)

身体も心もホッカホカヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

参加者:子ども 16人、保護者 5人、スタッフ 4人

合計 26人

 

白く薄化粧した立田地区、センターの横の空き地にダブルハート♡♡を描いてみました ♪

ネギやゴボウの野菜を切るのは子ども達の担当

台所では女性スタッフとお母さんが牛肉を切ったり、具材を煮込んだりしています。

大鍋2個分の芋煮が完成です ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
美味しそ~~~♪

寒いけど…メッチャ良い天気☀♪
と、言うことで「皆~外に出ろよ~」「外で食べるよ~」

メッチャ美味しぃ~ \(^o^)/
おかわりもたくさんしてね~♪

 

 

 

第9回 ミニ門松作り教室

開催日:平成29年12月17日

もう~いくつね~るとぉ~お正月~♪
と言うことで、ミニ門松作り教室を開催しました。

事前に孟宗竹を20~30㎝に切って斜めの角度を付けた竹を準備しました。
100均で正月飾りや松、竹、梅、千両等の造花も用意しています。

また、地域の畳屋さんで畳表の端切れを大量に頂きました。

9時に地域活性化センターに集合し、私かからミニ門松の作り方を子ども達に説明します。
各自好きな竹を選んで、その竹にあった長さで畳表を切っていきます。

小さい子は保護者と一緒に作っていきます。

約2時間の作業でしたが全員立派なミニ門松を作りましたよ♪

玄関の下駄箱の上に飾って下さい。

 

参加者  :子ども 10人、保護者 4人、スタッフ 4人

合計 18人

最初に選んだ竹の大きさ(太さ)に合わせて畳表を切ります。

畳表の切り口がほつれないように瞬間接着剤で固めます。
ぬりぬりぬり・・・

さぁ、一番肝心な作業です。
物差しを充てながら畳表をまげて行きます。この作業の良し悪しで土台の見た目が決まってきます。立てた時に「パッ!」と広がるのが良い出来栄えです。

こんな感じで門松の基礎部分(本体)ができました。
君紐で止めて各自のセンスで飾り付けをしていきます。

完成です\(^o^)/ 子ども達のドヤ顔(笑)

子ども達が作ったミニ門松♡
どれも素晴らしい出来栄えです。

 

 

第8回 ツルで籠を作ろう~♪

開催日:平成29年11月23日

勤労感謝の日 今日は工作をしました。
森の中に入ってツルを採取し、その採取したツルで籠を作る活動です。

9:00に地域活性化センターに集合し、10:00まで近くの森の中に入り皆でツルを採取しました。
私は訳があってセンターでお留守番(笑)

「ワイワイ、ガヤガヤ」10:00に沢山のツルを持って皆がセンターに戻ってきました。

スタッフのジュンちゃんから籠作りの説明です。
解りやすい説明書も配布頂きました。
「はたして2時間で出来るカナ・・・」

子ども達はお父さんお母さんと一緒に作りましたが、2時間で素晴らしい籠を作り上げましたよ~♪

 

参加者  :子ども 9人、保護者 4人、スタッフ 3人

合計 16人

まず最初に採取したツルの髭(根っ子)を取っていきます。

説明書を確認しながら・・・
こんな感じで編み上げていきます。

子ども達  頑張れ~♡
「編み、編み、編み・・・」

完成で~す \(^o^)/
ドヤ顔 (笑) 素晴らしい~♡

参加してくれた子ども達です。
ありがとう~♡

 

第5回 篠立生活改善センターで合宿

開催日:平成29年 8月12日~13日

森の学校8月の活動は毎年開催している合宿です。
午前中のキャンプファイヤの準備段階では雨(やっぱり私は雨男…(T_T)) でも午後からは晴れてきましたぁ(^O^)/

16時に篠立生活改善センターに子ども達24名とスタッフ8名の32名が集合し、 流しソーメンの始まり始まり(o^^o)
メッチャ楽しい〜(^O^)/
夜は立田公園へ会場を移し、キャンプファイヤ〜(^O^)/
メッチャ風がキツイ(>_<)
花火と肝試しも面白い(笑)
センターに戻ってスイカをたらふく食べたぁ╰(*´︶`*)╯♡
22時に消灯 しかし・・・全然寝ない(_ _).。o○

翌日はラジオ体操から始まり始まり。
皆んな大あくび(笑)
朝食はサンドウィッチバイキング

あ〜楽しかったぁ〜(^O^)/

参加人数 : 子ども 24人、スタッフ&PTA有志 8人

合計 32人

私達スタッフは午前中は公園でキャンプファイヤー作り
午後からは流しソーメンの準備に汗を流す。
ソーメンの器も竹で作りました。(^^)v

子ども達に夜食のおにぎりを作ってもらいました。♪

色とりどりのソーメンとソーラーメン♪
マイクロトマトにパールトマト
色々なモノを流しますよ~(笑)

流しソーメンの始まり始まり~♪
「ワイワイ、ガヤガヤ・・・」
メッチャ楽しい~♡  ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
トマトが上手につまめない(笑)
焼き鳥も焼きましたよ~

夜は立田公園へ移動して
キャンプファイヤー \(^o^)/
風がキツイ!!(◎_◎;)
下火になった後は花火、肝試しも楽しい~

 ラジオ体操で目を覚ます。
みんな大あくび(笑)
お前ら寝てね~なぁ・・・

朝食はサンドウイッチバイキング~♪
具材はハム、玉子、レタス、トマト、ウインナー等々
納豆も食べてね~   野菜スープもあるよ~
食後のデザートはスイカの器に入ったフルーツポンチ♪

いただきま~す ♪

第4回 ペットボトルロケットを作って飛ばそう~♪

開催日:平成29年 7月 8日

7月の森の学校は「ペットボトルロケットを作って飛ばそう〜♪」です。
朝に9時に地域活性化センターに16名の子ども達が集合し、約1時間をかけてペットボトルロケットを作りました。(^_^)v
材料さえ有れば意外と簡単に作成できますよ~ (#^.^#)

完成後は小学校の運動場では狭いので、立田公園のグランドに移動して飛ばしました♪
発射台の調子が悪くていつ発射されるか解らないドキドキ感満載(笑)
全員のロケット! メッチャ飛んだよ〜\(^o^)/
面白~い ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

さて、何故ペットボトルロケットは飛ぶのでしょうか?

参加人数 : 子ども 16人、保護者 5人、スタッフ 5人

合計 26人

地域活性化センターに集まりました。
私からロケットの見本を示しながら作り方の説明をしています。
炭酸飲料用のペットボトルを3つ使うからね~

材料は8台分を用意したので兄弟等で班を作り協力し合いながら作りました。
「ワイワイ・ガヤガヤ・・・」
「あ~だ! こ~だ!」
みんな工夫をしながら作ってます。
私は進捗を観ながら出来るだけ手を貸さず見守ります。
小さい子供は保護者と一緒に作りました。
皆、中々上手だよ♡

約1時間後・・・
ペットボトルロケットの完成です\(^o^)/
素晴らしい♡
「ドヤ顔」大会 (笑)

さぁ、立田公園に移動して飛ばします。
発射台に固定して自転車の空気入れでシュシュシュ・・・・
発射台の調子が悪くていつ発射されるか・・・解らない・・・(◎_◎;)  ドキドキ感満載の発射です。(笑)
「シュポ~」
「わ~い♪」
「凄く飛ぶ~ ♡」
水しぶきでベタベタになりながら歓声を上げます。 \(^o^)/
メッチャ楽しい~
グランドを飛び越えて森の中に消えていったロケットも有りました・・・ (◎_◎;)

面白かったね~♡
最後に子ども達の集合写真を撮りました。
子ども達が作成した大活躍のロケットです。
森の中に消えたロケットもあります。

第3回 赤尾川で釣り大会

開催日:平成29年 6月18日

森の学校 6月度の活動は「赤尾川で釣り大会♪」です。
子ども達の参加は19名有難う〜


梅雨入りした後…雨が降らない…赤尾川の水量も少なくなっています。  釣れるかなぁ〜(^_^;)

9:00に地域活性化センターに集合して子ども達に竿を配りました。 My竿持参の強者もいます。(ò_óˇ)

赤尾川まで歩いて15分、11:30まで釣り大会を行いました。
「皆んなぁ〜ホタルが寝ているから起さないでね〜」
「マムシに気を付けてね〜」
「ゴミは残さないでね〜」

終了後は
・たくさん釣ったで賞
・大物賞
の表彰式(ò_óˇ)です。
皆んなぁ釣りを好きになってね〜(o^^o)

あ〜楽しかった(^O^)

参加人数 : 子ども 19人、保護者 9人、スタッフ 2人

合計 30人 

9:00に地域活性化センターに集合しました。
ここで注意事項の説明と、子ども達に竿を配りました。
My竿持参の強者もいます。(笑)

赤尾川まで移動します。
「いっぱい釣るぞ~」

立田ののどかな田園風景~♪
後方の山は藤原岳♡
途中の農道に亀さんがいたぁ~
優しい子ども達は「私が川まで運ぶ~♡」

赤尾川に到着しました。
ここで餌のミミズと仕掛けを配りました。
仕掛け作りは私達スタッフの役割です。
「僕のもやってぇ~」
「私のもお願い♡」
って大忙し(笑)

釣り大会がスタートしました。
「わいわいがやがや・・・」
私はこの風景が好き♡
「お前達~魚に姿を見せると釣れないよ~」
「地球を釣ったらスタッフに言ってね~」

ほのぼの 親子で釣っています。
「お父ちゃんが餌をつけたるでな♡」
って言ったかどうか・・・(笑)

「釣ったぞ~♪」
恒例の「ドヤ顔大会」 ᕦ(ò_óˇ)
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 子ども達の釣果です。
「僕のが大きい」 「私の方が大きい」
「わいわいがやがや」 (笑)

「 たくさん釣ったで賞」の表彰です。
流石!中学生 ♡
「大物賞」もあります。(ò_óˇ)

最後に参加者(子ども達)全員の集合写真を撮りました ♡
皆ぁ~ 釣りを好きになってね~

第2回 春の登山 烏帽子岳~狗留孫岳縦走登山

開催日:平成29年 5月21日

森の学校 春の登山です。

地元の子どもは地元の山に登らなきゃぁ〜♪
と、言う事で三重県最北端の烏帽子岳〜狗留孫岳の縦走登山を引率しました。

参加者は子ども19名、保護者とスタッフ含めて総勢38名のパーティー(笑)

暑い位の好天気 隣町の岐阜県大垣市上石津町細野登山口から8時40分登山開始。

汗をカキカキ休憩を多めにとって2時間半後の11時10分烏帽子岳制覇ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

狗留孫岳への縦走途中に昼食をとり、13時に狗留孫岳制覇ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

予定通り15時半に無事に旧立田小学校Pへ下山しました。

子ども達は下山後に遊ぶ約束をしてましたが…お前ら元気やなぁ〜(笑)

参加人数 : 子ども 19人、保護者 12人、スタッフ 6人、他 1人

合計 38人

 

8:00に旧立田小学校駐車場に集合し、スタッフと保護者の車に分乗し登山口まで向かいました。

細野登山口で登山時の注意事項の説明と準備運動をして、
8:40 さぁ、出発!

目指す烏帽子岳 みんなぁ~頑張ろう!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

第一見晴ポイントで小休憩

緑のトンネルを・・・
ず~と登る・・・
お母さん達は後方を固まって・・・(笑)

第四見晴らしポイントで大休憩
立田地区がよく観れる~♪

見晴らし岩で景色に感動~♪
もうすぐ山頂だよ (^○^)

烏帽子岳制覇!! \(^o^)/

みんなお腹ペコペコ・・・
狗留孫岳縦走途中でランチタイム♪
行楽弁当有り、山ラーメン有り

木登り木登り・・・ お前らサルかぁ~ (笑)
元気やなぁ・・・ (^▽^;)

昼食後の狗留孫岳への縦走中~
アップダウンも少なく歩きやすい道です。
途中は員弁川の最源流が観れます。

狗留孫岳制覇 (^o^)/ ♪
山頂にはこの山のシンボル、中部電力の反射板が建ってます。
いなべ市中が一望できます。
また、藤原岳、御池岳、三国岳、鍋尻山 等の周辺の山々を観ることができます。

下山もボチボチと休憩を取りながら。
途中で妹が足をくじき・・・中学生のお兄ちゃんがず~と肩車をして下山しました。♡ お兄ちゃん偉い! (*^▽^*)

長楽寺まで戻ってきました。
楽しかったね~♪ お疲れ様 (^o^)/

第6回 親子で魚をさばこう~♪

開催日:平成29年 9月23日

森の学校9月の活動は「親子で魚をさばこう〜♪」を開催しました。
ってIndoorなの〜????(笑)

「男子厨房に入らず」が我が家の家訓の私は全てを女性スタッフに任せて指をくわえて傍観してました(笑)

第1部は食育の話

箸の持ち方、マナーについて学びました。

親子対抗箸で豆移しゲームも開催
最高は子ども:41個/分、親さん: 49個/分で何とか親の面目を保ちました(笑)

第2部は魚のお話

秋刀魚を使って焼き魚の正しい食べ方の実演とマナー魚(フィシュ)と言うパズルで学びましたよ〜

魚の漢字読み当てクイズも開催。

最後に鯖を使って魚の三枚おろしを体験して終了〜(๑>◡<๑)

 

参加人数 : 子ども 10人、スタッフ 5人、保護者 3人

合計 18人

9:00に篠立生活改善センターに集合し第一部はお箸について学び第二部はお魚について学びました。

お箸の持ち方、お箸のマナーをクイズ形式で学びました。最近の大人はは昔の大人に比べてマナーについての知識が薄いように思います。

だから子ども達に教えていないのでしょうね。
親子でしっかり学んでくださいね。

大豆を箸で一粒づつ摘まんで隣の皿に移す「豆移しゲーム」を子どもと大人の対抗戦で開催しました。
1分間で何個移せるカナ?
子ども最高は41個大人最高は49個で、大人の勝ち~(笑)

焼き魚の正しい食べ方を秋刀魚の塩焼きを使って行いました。
子ども達も自分で解して食べて下さいね。

ナント!玩具の「マナー魚(フィッシュ)」というパズルが有りました。
初めて見ます。
番号通り身を解して食べるパズルです。

魚の名前の漢字は難しいですね。
「さて、この漢字はナント読みますか?」

魚編の漢字は沢山有りますね~
って魚の種類位有るんじゃないかな?(笑)

最後にセンターの台所で鯖を3枚におろす実習をしました。
親さん達も悪戦苦闘・・・(笑)
やはり包丁の切れ味が左右しますね。

私は傍観してるだけ~(笑)

第1回 竹の子掘りと旬を食べよう

開催日:平成29年 4月30日

森の学校 今年度最初の活動は毎年大好評の「竹の子掘りと旬を食べよう〜♪」です。
参加者はナント!?ナント!?子ども33人、大人24人の総勢57人♡  本当にありがとう〜♡(^o^)
残念なのは竹の子があまり顔を出していてくれなかった事(T_T)
まぁ自然相手の森の学校ですから…(笑)

作った料理は
竹の子ご飯
竹の子の天ぷら
回鍋肉の竹の子入り
タラの芽の天ぷら
コシアブラの天ぷら
フキの煮付け 等々
皆んなで立田の旬を頂いちゃいましたぁ♡♪

参加人数 : 子ども 33人、保護者 13人、スタッフ 7人、他 4人

合計 57人

今年は古田区の竹藪をお借りして掘りました♪
なかなか出てないなぁ・・・
「あっ!あったぁ♡」
掘り掘り掘り・・・( ^ω^)・・・

ドヤ顔 ( ̄▽ ̄)  (^_^)v

集会所に戻って、掘りたての竹の子の皮をムキムキ♪
子ども達もムキムキ (*^▽^*)

野菜の具切りは子ども達の作業
山菜の下ごしらえも子ども達の担当 ♪

竹の飯ごうで炊いた竹の子ご飯 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
山菜の王様 タラの芽 と 山菜の女王様 コシアブラ の天ぷら~♪  山菜のロイヤルファミリー (笑)

さぁ!みんな揃って 立田の旬を
「いただきます♡」
「めっちゃ美味しい~(^○^)