hotsumanosato.tatsuta のすべての投稿

第11回 温かい鍋を食べよう~♪

開催日:令和 6年2月10日(土)

寒~い(>_<)季節は温かい鍋が食べたくなります。
と、言うことで一年で一番寒い二月に皆で鍋を作って食べるという企画です。
しか~し・・・暖冬? とても暖かい日でした(笑)

10:00に立田会館に集合しカレー鍋を作ったよ~
子ども達は野菜の具切りをしました。
カレー鍋の材料は、
大根
ネギ
白菜
しめじ
玉ねぎ
ウインナー
豚肉
厚揚げ
うどん
チーズ
そしてバーモンドカレーの甘口
具がいっぱい♪

皆沢山食べたよ~

参加人数 児童:10人、、保護者:4人、スタッフ:6人
計:20人

保護者の皆さんも協力して、子ども達が具切りをしました。
野菜を切っても指を切らないでね。

3つの鍋を使って作ります。 沢山あるよ~
めっちゃ美味しそ~

は~い 皆できたよ~ 順番に並んでね~
ホッカホカの温か~いカレー鍋だよ。

美味し~い♪ 立田会館の外で食べました。

参加してくれてありがとう~

第10回 椎茸の菌打ち体験

開催日:令和 6年1月13日(土)

私も含めて初めての体験「椎茸の菌打ち体験」を開催しました。
長さ1m、直径15cm程の原木10本と、椎茸の菌を準備しました。
何でも聞いた話によると今菌を打つと二夏(来年の夏?)過ぎた頃に立派な?椎茸が収穫できるとか・・・し、しらんけど(^_^;)

朝9時に地域活性化センターに集まりました。
先ず、原木にドリルで菌用の穴を開けていきます。適当(笑)

この作業が結構ツボにハマったのか一人の保護者の方(お母さん)がほとんどの原木に穴を開けて頂きました(笑)

穴を開けた原木に椎茸の菌を打っていくのは子ども達の作業です。 約1時間半の活動でした。

菌を打った原木は1人1本持ち帰って椎茸を育てます。

参加人数 児童:5人、、保護者:4人、スタッフ:2人
計:11人

事前に説明書を作成し「こうやってやるんだよ~」って経験も無い私が子ども達や保護者に説明をします。(≧▽≦)

原木に穴を開ける作業です。
おがくずまみれになりながら夢中になります。

子ども達の菌打ち体験中~

菌を打った原木を並べてドヤ顔撮影
美味しい椎茸を育ててね。

 

第9回 ミニ門松作り

開催日:令和 5年12月23日(土)

12月の活動は毎年恒例となっている「ミニ門松作り」です。
実はこの活動は作成するより事前準備が大変なんです(笑)

13時に地域活性化センターに5名の子ども達が集まってくれました。 年々児童数が減っていくのが淋しいかぎりです。

先ず各自好きな竹を選びました。
次に畳表の端切れを竹の胴回りのサイズに切ります。
切った畳表を30cm物差しで「パッ」と広がるように曲げていきます。 一番難しい作業です。
曲げた畳表を竹に巻き、各自のセンスで飾って行きます。

さて、上手くできたかな?

参加人数 児童:4人、中学生:1名、保護者:2人、スタッフ:2人
計:9人

子ども達は各自のセンスで飾り付けます。

完成です。 チョット盛りすぎ感が有りますが・・・(笑)
ドヤ顔

中学生の子は毎年作成しています。流石の出来栄えです。

完成した作品を前にドヤ顔 素晴らしい

第7回 秋の登山 親子で多度山ハイキング

開催日:令和 5年10月28日(土)

森の学校では春と秋は登山を行い将来の山boy、山girlを育成してマス (^o^)/

今回は春に天候不順で中止となった多度山に親子でハイキングに行きました。

旧立田小学校駐車場に集合し、2台の車に分乗して多度峡の駐車場迄移動しました。(朝の突然な雨で出発を1時間遅らせました)

*駐車場に係員?がいて「駐車場環境整備費」として¥300徴収されます (^_^;)
(ちなみに多度神社の整備された駐車場は¥200です)

登りは瀬音の森コース、多度山山頂でランチ 下山は中道コースで戻りました。

さぁ、山boy、山girlを育てに子ども達と山へ行こう〜♪

参加人数 児童:4人、中学生:1名、保護者:4人、スタッフ:1人
計:10人

多度狭駐車場からスタートです。
今日参加の子ども達と保護者です。
¥300/台の協力金を払う。

登りは多度狭からの「瀬音の森コース」をのんびりと歩きました。
時々休憩 (笑)

海の見える望所 みんないい顔 (*^▽^*)

途中で「相場振り」に寄ってお勉強

多度山山頂に到着しました♪
「三角点はこうやってタッチするんだよ」ってええかげんな事を教えてます。(笑)
見晴らしバツグン \(^o^)/

山頂の東屋でランチしました。
外で食べるラーメンは美味しい♪

下山は「中道コース」から降りました。
本格的な登山道です。
最後は獣害フェンスの扉を開けて出ます。
最後の人は扉を閉めてね~
おつかれ山 (^_^)v

 

第6回 赤尾川で釣り大会

開催日:令和 5年 9月24日(日)

6年ぶりに赤尾川で釣り大会を開催しました。
過去の開催では非常に人気のあった活動でしたが・・・
参加申し込み者は4名でした。(^_^;)

で、当日集合場所に来たのは1名の児童と保護者だけ(´;ω;`)ウゥゥ
3名の児童は体調不良でキャンセルに(苦笑い)
1名でもやるんです!

と言う事で2時間程魚釣りをほぼマンツーマンで楽しみました♪

その様子は以下のキャプションをご覧くださいね~

参加人数 児童:1人、保護者:1人、スタッフ:1人

合計:3人

地域を流れる赤尾川(揖斐川水系です。)
当地区は岐阜県の揖斐川へ流れる水系と三重県いなべ市の員弁川へ流れる水系の分水嶺にあたります。
南に藤原岳、西に烏帽子岳の麓、のどかな田舎です。

釣りの風景です。 ホンマにのどかだね(笑)

釣れたぁ~♪

ドヤ顔 その1

ドヤ顔 その2

彼一人で15匹程釣りました。
「よっ、釣り名人」
たくさん釣ったで賞をゲット!

第5回 篠立生活改善センターで合宿

開催日:令和 5年 8月13日(日)~14日(月)

大好きな夏休み\(^o^)/ 4年ぶりの合宿を開催しました。

子ども達もお待ちかねの活動だったらしく、19名も参加してくれたよ~(^○^)/

台風7号が直撃する予報の中( ;´Д`) 開催を危ぶまれましたが、何とか雨も降らずに開催できました。

スタッフと保護者は15時に集合し、流しソーメン等の準備をし、子ども達は16時集合です。

合宿の内容
13日
・流しソーメンを楽しむ
・焼き鳥も食べる
・スイカ割り大会
・割ったスイカを食べる
・花火で遊ぶ
・消灯まではカードゲームで自由に遊ぶ
・21時消灯 たぶん寝ないだろうなぁ・・・(笑)
14日
・6時起床 みんな起きろ~ 顔を洗う
・みんなでラジオ体操
・朝食を食べる~
解散

その様子は以下のキャプションをご覧くださいね~

参加人数 児童:12人、中学生・高校生:5人、幼児:2人、保護者:9人、スタッフ:5人

合計:33人

流しソーメンの様子です。
ワイワイガヤガヤ めっちゃ楽しい~
たくさん食べてね~

大人たちも楽しみました (笑)

焼き鳥やウインナーも沢山焼きました。

お腹が膨れたらスイカ割り大会をしました。
低学年の子どもから順番です。
目隠しをして「右~ 左~ こっちこっち・・・」みんなで誘導します。
「エイッ!」 みんな大爆笑

必死で耐えてるスイカ君 (笑)

高学年の子が「エイッ」

割れたぁ~
スイカに群がる子ども達 お前らはカブト虫かぁ~(笑)

美味ちぃ~ 💛
「スイカ食べて花火して、お前らオネショするなよ~(笑)」

未だ暗くなりきっていませんが・・・
台風の影響で風が出てきたのと、雨が降る前に花火で遊びました。
手に持つ花火をたくさん用意しました。
「これは絶対にオネショするなぁ・・・(笑))

翌朝は6時半にみんなでラジオ体操をしました。
最近は夏休みでもみんなで集まってラジオ体操をやらないそうですね。

朝食はパンバイキングです。
コッペパンに好きな具を挟みます。「パンは一人2個までだよ~」
用意した具は、レタス・キュウリ・ハム・ウインナー・トマト・チーズ・ケチャプ・マヨネーズです。
その他に、納豆・デザート用果物・ゼリー・野菜ジュース・烏龍茶の盛沢山。
みんな揃って「いただきます💛」

 

第3回 写生大会

開催日:令和 5年 6月24日(土)

第1回、第2回と開催できなかったので、今回が今年度最初の活動となりました。

私達が子どもの頃は、地域内の公園や神社仏閣で写生大会が有りましたが、ここ最近は学校の授業としては、防犯や防火のポスターやエンピツによるデッサンなど教室内での絵を描く事は有るそうですが、屋外に出て写生をする機会が無いそうです。

と、言うことで森の学校として屋外で写生大会を開催しました。

最近の子ども達は忙しいらしく・・・参加してくれたのは小学生1人と中学生1人の2人だけでした(”ω”)

子ども達に「どこで描こうか?」と聞いたら「立田公園」で描きたいとのリクエストが有り立田公園へ移動しました。

その様子は写真とコメントをご覧下さいね。

参加人数 児童:2人、保護者:1人、スタッフ:2人

合計:5人

立田公園内で絵を描く少女達(≧◇≦)

下書きも終えて絵具で描いてマス。
今日はお昼頃まで描きました。だいたい8割程描いた時点で終了。残りはお家で完成させます。

トンボ池を中心に風景を描きました。
素晴らしい\(^o^)/

グランドとその向こうに有るあづま食品の工場を描きました。
メッチャ上手(*^_^*)

桜の樹の有る風景(完成品)
「才能有り」です(^○^)

 

第11回 昔ながらの遊びをしよう♪

開催日:令和 5年 2月11日(土)

2月度の活動です。

1月、2月のこの時期は積雪が有る地区ですが・・・
ど~も今シーズンはほとんど積雪が有りません。
1月のソリ遊びも残念ながら中止でした(´;ω;`)ウゥゥ
1月末にはニュースにもなったほど冷え込みによる水道の漏水等で近年に経験が無い断水になった地区です。

当初の計画では、2月は暖かい食べ物を作って食べる活動予定でしたが、まだまだ新型コロナウィルスの感染が続いている状況でしたので、雪でも雨でも晴れでも出来る活動にと「昔ながらの遊び」に変更し開催しました。

9:30に篠立生活改善センターに集合し、
①オリジナルのコマを作る
②コマを回して遊ぶ
③カルタ取りをして遊ぶ
を開催しました。

沢山の児童が参加してくれたよ~\(^o^)/

参加人数:児童:16名、  保護者:6名、 スタッフ:5名
合計:27名

無地の木のコマを人数分用意して子ども達に配りました。
各自好きな色を油性マーカーで塗ってオリジナルコマを作成します。

出来上がったコマを持ってドヤ顔の集合写真(笑)

コンパネ2枚(畳2畳分)を設置し、その上でコマを回します。
最初は上手く回せなかった子も練習して回せるようになったよ~♪
コマは各自お持ち帰りです。

コマ回しに飽きたころ(^▽^;)・・・
カルタ取りを開催しました。
参加人数が多いので2班に分けての開催です。
各班の上位2名の4名で決勝戦を開催。流石5年生のお姉さんが優勝です。
優勝賞品は「変ないきものかるた」(笑)

 

第9回 ミニ門松作り教室

開催日:令和 4年12月24日(土)

12月度の活動です。

お正月直前と言う事で、毎年好評の「ミニ門松作り教室」を開催しました。

ミニ門松作りは材料さえ整えば簡単に作成できます。が、実はこの活動は、孟宗竹を取りに行ったり、竹を短く切ったり、装飾品を100均に買いに行ったりと事前準備結構大変なんです(^_^;)

今朝からクリスマス寒波の影響で積雪が15cm程有り、欠席した子どももいましたが、予定通り13時に地域活性化センターに集まり開催しました。

参加した子ども達は4名と少なかったですが保護者も参加して親子で作成しました。

参加人数:児童:4名、  保護者:4名、 スタッフ:1名
合計:9名

低学年は保護者と一緒に作りました。
高学年は毎年作成してますので慣れたモノです(^O^)

畳表がパッと広がってます。
実に素晴らしい~♪

ハイ! 完成しました。 子ども達の力作です。
玄関に飾ってね~

第8回 篠立の風穴 見学会

開催日:令和 4年11月12日(土)

11月度の活動です。

三重県の指定天然記念物「篠立の風穴」。普段は立ち入る事は出来ません。(厳重に鍵が掛かっています。)
見学するにはその理由・目的と許可が必要です。

この風穴は私達地域の先人達が大切に守ってきました。今も地域の人々が守っています。また将来は現在の子ども達が守っていってほしいです。
しかし・・・見たことも触ったことも無いモノを守ってね。と言われても「えっ??何?それ!」と思いますよね。(苦笑)
やっぱり実際に見て触ってその大切さを肌で感じる事が大切だと思います。

新型コロナウィルスの影響でこの3年間は遊学祭での風穴見学会が開催されていません。
実は昨年の7月にも森の学校でこの風穴見学会を開催しましたが、今の小学1年生は未だ入洞経験が有りません。
そこで今回は小学1年生を中心に篠立の風穴見学を開催しました。

参加人数:児童:5名、  保護者:3名、 スタッフ:3名
合計:11名

先ずは、橋を渡って対岸に行きます。
橋の中央には立ち入れない様に鍵が掛かっています。

大迫力の堰堤 今日は水量が少ない様です。
その堰堤の横に設置された階段を登ります。
下の方は岩場だから気を付けてね~ 保護者の皆さんがサポートしてくれました。

風穴の入口です。柵が設置してあり厳重に鍵が掛かっています。
さぁ! Caving開始!

真っ暗闇を懐中電灯やヘッドライトで進みます。
周囲は全て鍾乳石です。 ワクワク感満載 (^O^)

ム...何かがぶら下っている...
蝙蝠君でした (^_^;)

はい! 無事に地上へ生還しました。(^O^)/
短い時間だったけど貴重な体験が出来たと思います。(^_^)v

おつかれさんでした。 保護者の皆さんもサポートありがとう~♪

 

第7回 秋の登山 鈴北岳、御池岳登山

開催日:令和 4年10月16日(日)

秋の登山です。
ナ、ナント!児童の参加申込みは1名のみ。(T_T)
しかし…森の学校はたとえ1名でも参加者が有れば活動します。

朝7:30に旧立田小学校駐車場に集合し、鞍掛トンネル滋賀県側の駐車場から8:00にスタート。
鞍掛峠から鈴北岳、そして日本庭園を散策しました。
時間的に余裕が有ったのと少人数と言う事で、「御池岳迄行こうかぁ?」との問いに皆さん賛同頂き御池岳からボタンプチまでを案内しました。
ボタンプチでランチタイム。その後同じコースを14:20に無事下山しました。

参加人数:児童 1名、保護者 1名(祖母)、一般参加 2名、スタッフ 1名
合計:5名

7:30に旧立田小学校駐車場に集合しました。
集まったのは5名のみ・・・(^▽^;)

8:00に鞍掛トンネル滋賀県側登山口からスタート

植林の樹林帯を九十九折りで登ります。 三重県側からより登りやすく安全だと思いました。

鞍掛峠に到着しました。 峠にはお地蔵さんとお賽銭と鹿の角が有ります(笑)

鈴北岳までは三重県と滋賀県の県境尾根を登ります。
気持ちの良い登山道です。

やったぁ~ 鈴北岳制覇!! 皆良い笑顔♪

集合写真 本日のメンバーです。

さぁ!日本庭園を散策しようぜ!
元池にも寄りました。

急遽予定に無かった御池岳へ行くことになりました。
皆さん御池岳初制覇おめでとう~♪

天狗鼻とボタンプチにも寄りました。
天狗鼻・・・それ以上先へは行かないでね~
ボタンプチでランチタイム 腹ペコ美味しい~

登りと同じコースで下山しました。
ゴール~♪ 無事の14:20予定より早く下山したよ~

 

第5回 夜遊びしようぜ!

開催日:令和 4年 8月 7日(日)

8月の森の学校は「夜遊びしようぜ〜」を開催しました。
本来なら一泊二日の合宿ですが、コロナ禍の状況では宿泊出来ません。(T_T)

夕方19:30に立田会館に集合〜 皆んなは既に夕食は各自済ませてマス。

スイカ割りをしながら金魚すくいならぬミニトマトすくいをしました♪
プラスッチクバットで思い切り叩いてもナカナカ割れません(苦笑)
そして、ナ・ナント! ミニトマトは水に浮かばない(笑)
ナカナカすくい難いなぁ〜(汗)(^_^;)

スイカ割りの後は、地域活性化センター広場に移動して花火大会を開催しました。

しかし…立田にこんなに沢山の子ども達が居たんだ(驚)(*_*)

スイカを沢山食べて火遊びしたからオネショするカモ(笑)(^O^)

参加人数:子ども 30人 、 保護者: 17人 、 スタッフ: 6人
合計: 53人

19:30 立田会館に集合しました。
私から今夜の遊び方を説明しました。

さぁ!スイカ割りの始まり~ ワクワク

プチトマトすくいの準備もOK~

「もっと右~ 前々 そこ~・・・ エィ!」小さい子から順番にスイカ割りをしました。

オッ! 少し割れ目が・・・(^_^;)

お見事~ 割れたぁ~\(^o^)/

割れたスイカに群がる子ども達
「お前らはカブトムシかぁ~(笑)」

こちらはプチトマトすくいの様子です。
プチトマトは水に浮かない事を子ども達は学びました。(笑)

新しいスイカも女性スタッフが切り分けてくれました。

地域活性化センターへ移動して花火で遊びました。♪
「お前らキットおねしょする(笑)」