hotsumanosato.tatsuta のすべての投稿

第9回 ミニ門松作り教室

開催日:令和 4年12月24日(土)

12月度の活動です。

お正月直前と言う事で、毎年好評の「ミニ門松作り教室」を開催しました。

ミニ門松作りは材料さえ整えば簡単に作成できます。が、実はこの活動は、孟宗竹を取りに行ったり、竹を短く切ったり、装飾品を100均に買いに行ったりと事前準備結構大変なんです(^_^;)

今朝からクリスマス寒波の影響で積雪が15cm程有り、欠席した子どももいましたが、予定通り13時に地域活性化センターに集まり開催しました。

参加した子ども達は4名と少なかったですが保護者も参加して親子で作成しました。

参加人数:児童:4名、  保護者:4名、 スタッフ:1名
合計:9名

低学年は保護者と一緒に作りました。
高学年は毎年作成してますので慣れたモノです(^O^)

畳表がパッと広がってます。
実に素晴らしい~♪

ハイ! 完成しました。 子ども達の力作です。
玄関に飾ってね~

第8回 篠立の風穴 見学会

開催日:令和 4年11月12日(土)

11月度の活動です。

三重県の指定天然記念物「篠立の風穴」。普段は立ち入る事は出来ません。(厳重に鍵が掛かっています。)
見学するにはその理由・目的と許可が必要です。

この風穴は私達地域の先人達が大切に守ってきました。今も地域の人々が守っています。また将来は現在の子ども達が守っていってほしいです。
しかし・・・見たことも触ったことも無いモノを守ってね。と言われても「えっ??何?それ!」と思いますよね。(苦笑)
やっぱり実際に見て触ってその大切さを肌で感じる事が大切だと思います。

新型コロナウィルスの影響でこの3年間は遊学祭での風穴見学会が開催されていません。
実は昨年の7月にも森の学校でこの風穴見学会を開催しましたが、今の小学1年生は未だ入洞経験が有りません。
そこで今回は小学1年生を中心に篠立の風穴見学を開催しました。

参加人数:児童:5名、  保護者:3名、 スタッフ:3名
合計:11名

先ずは、橋を渡って対岸に行きます。
橋の中央には立ち入れない様に鍵が掛かっています。

大迫力の堰堤 今日は水量が少ない様です。
その堰堤の横に設置された階段を登ります。
下の方は岩場だから気を付けてね~ 保護者の皆さんがサポートしてくれました。

風穴の入口です。柵が設置してあり厳重に鍵が掛かっています。
さぁ! Caving開始!

真っ暗闇を懐中電灯やヘッドライトで進みます。
周囲は全て鍾乳石です。 ワクワク感満載 (^O^)

ム...何かがぶら下っている...
蝙蝠君でした (^_^;)

はい! 無事に地上へ生還しました。(^O^)/
短い時間だったけど貴重な体験が出来たと思います。(^_^)v

おつかれさんでした。 保護者の皆さんもサポートありがとう~♪

 

第7回 秋の登山 鈴北岳、御池岳登山

開催日:令和 4年10月16日(日)

秋の登山です。
ナ、ナント!児童の参加申込みは1名のみ。(T_T)
しかし…森の学校はたとえ1名でも参加者が有れば活動します。

朝7:30に旧立田小学校駐車場に集合し、鞍掛トンネル滋賀県側の駐車場から8:00にスタート。
鞍掛峠から鈴北岳、そして日本庭園を散策しました。
時間的に余裕が有ったのと少人数と言う事で、「御池岳迄行こうかぁ?」との問いに皆さん賛同頂き御池岳からボタンプチまでを案内しました。
ボタンプチでランチタイム。その後同じコースを14:20に無事下山しました。

参加人数:児童 1名、保護者 1名(祖母)、一般参加 2名、スタッフ 1名
合計:5名

7:30に旧立田小学校駐車場に集合しました。
集まったのは5名のみ・・・(^▽^;)

8:00に鞍掛トンネル滋賀県側登山口からスタート

植林の樹林帯を九十九折りで登ります。 三重県側からより登りやすく安全だと思いました。

鞍掛峠に到着しました。 峠にはお地蔵さんとお賽銭と鹿の角が有ります(笑)

鈴北岳までは三重県と滋賀県の県境尾根を登ります。
気持ちの良い登山道です。

やったぁ~ 鈴北岳制覇!! 皆良い笑顔♪

集合写真 本日のメンバーです。

さぁ!日本庭園を散策しようぜ!
元池にも寄りました。

急遽予定に無かった御池岳へ行くことになりました。
皆さん御池岳初制覇おめでとう~♪

天狗鼻とボタンプチにも寄りました。
天狗鼻・・・それ以上先へは行かないでね~
ボタンプチでランチタイム 腹ペコ美味しい~

登りと同じコースで下山しました。
ゴール~♪ 無事の14:20予定より早く下山したよ~

 

第5回 夜遊びしようぜ!

開催日:令和 4年 8月 7日(日)

8月の森の学校は「夜遊びしようぜ〜」を開催しました。
本来なら一泊二日の合宿ですが、コロナ禍の状況では宿泊出来ません。(T_T)

夕方19:30に立田会館に集合〜 皆んなは既に夕食は各自済ませてマス。

スイカ割りをしながら金魚すくいならぬミニトマトすくいをしました♪
プラスッチクバットで思い切り叩いてもナカナカ割れません(苦笑)
そして、ナ・ナント! ミニトマトは水に浮かばない(笑)
ナカナカすくい難いなぁ〜(汗)(^_^;)

スイカ割りの後は、地域活性化センター広場に移動して花火大会を開催しました。

しかし…立田にこんなに沢山の子ども達が居たんだ(驚)(*_*)

スイカを沢山食べて火遊びしたからオネショするカモ(笑)(^O^)

参加人数:子ども 30人 、 保護者: 17人 、 スタッフ: 6人
合計: 53人

19:30 立田会館に集合しました。
私から今夜の遊び方を説明しました。

さぁ!スイカ割りの始まり~ ワクワク

プチトマトすくいの準備もOK~

「もっと右~ 前々 そこ~・・・ エィ!」小さい子から順番にスイカ割りをしました。

オッ! 少し割れ目が・・・(^_^;)

お見事~ 割れたぁ~\(^o^)/

割れたスイカに群がる子ども達
「お前らはカブトムシかぁ~(笑)」

こちらはプチトマトすくいの様子です。
プチトマトは水に浮かない事を子ども達は学びました。(笑)

新しいスイカも女性スタッフが切り分けてくれました。

地域活性化センターへ移動して花火で遊びました。♪
「お前らキットおねしょする(笑)」

 

第4回 ペットボトルロケットを作って飛ばそう~♪

開催日:令和 4年 7月 3日(日)

今月の活動は「モノ作り」そして作るだけじゃ無くて「飛ばして遊ぶ!」です。
メッチャ簡単にロケット作れマス。しかも火を使わず飛ばせるので安全です。
地域活性化センターに集合して、私からペットボトルロケットの作り方を説明しました。

さて…
①なぜ炭酸飲料のペットボトルを使うのでしょうか? お茶のペットボトルではダメなの?
②なぜ水を入れて空気入れで空気を送ると勢いよく飛ぶのかなぁ?

今回も低学年の子ども達が多かったので保護者の皆さんと作ったよ〜♪

完成した後は旧立田小学校グランドで雨の中みんなびしょ濡れになって飛ばして遊んだよ〜(^○^)/

1台は体育館を飛び越えて木に引っかかり…1台は校舎の屋上へと消えて行き…2台はグランドを飛び越えて林の中に…(泣)

その様子は写真とコメントをご覧下さいね。(o^^o)

参加人数 児童:8人、保護者:7人、スタッフ:1人、その他:2人

合計:18人

先ずは、私からペットボトルロケットの作り方を説明します。
メッチャ簡単だよ~
(字や絵が下手でごめんなさい m(_ _)m )

一同、「フムフム・・・」
真面目に話を聞いてくれてます。
理解してくれたカナ?

さぁ!実際に作ってみよう~
はさみやカッターを使う作業は保護者が行い、作成自体は子ども達が主体で完成させてね~「あ~だ、こ~だ」
私は出来るだけ口を出さずに見守りマス (^_^;)

お~・・・素晴らしい♡ 上手に出来たね
(^O^)/
子ども達のドヤ顔です (^_^)v

完成後はグランドに移動して飛ばします。
ロケットを発射台にセットして、本体に水を2/3位入れて、自転車の空気入れで空気を送り込みます。
発射台の調子が悪くていつ発射されるか解らないドキドキ感(>_<)
「プシュ~」雨の中ドロドロになりながら何回も飛ばして遊びました。
しかし・・・グランドが狭すぎマス 4台ほど行方不明に・・・(ー_ー)!!

 

第3回 じゃがいも農家見学と収穫体験♪

開催日:令和 4年 6月25日(日)

今月の活動は「食育」がテーマです。
皆さんの食卓に並ぶ野菜、「じゃがいも」にテーマを充てて体験活動をしました。♪
「じゃがいも」ってスーパーに売ってるじゃん・・・ いやいや、農家の人が1年間を通じて創意工夫しながら畑で育ててそれを収穫してスーパーに卸したり皆の学校給食の食材になっているんだよ~
と、言うことで、実際に収穫体験をして「じゃがいも」の事を色々教えて頂きました。(*^_^*)

今回見学と収穫体験させて頂いたのは、いなべ市大安町石榑東に大きなじゃがいも畑のある「安田ファミリー農園」さんです。
安田さん、大変お世話になりました。

その様子は写真とコメントをご覧下さいね。

参加人数 児童:7人、保護者:6人、スタッフ:2人

合計:15人

先ずは、安田さん手作りの「じゃがいも」が育つまでの紙芝居をして頂きました。 ものすごく解りやすくて子ども達の真剣に見ています。「お母さん(種)芋頑張れ!!」(^_^)v

安田さんから「じゃがいも」の掘り方の説明を受けてます。
「先ずは、周りから掘るんだよ~」

お母さん(種)芋です。 葉っぱや子ども達(芋)を育てるために自分の栄養を放出した後はカラカラに小さくなっています。
植物も動物も子孫を残すためにお母さんは頑張ります(>_<)

さぁ!親子で「じゃがいも」収穫体験です。
子ども達は服もドロドロになりながら頑張ってマス
お母さん達は目の色変えて「今夜のおかず・今夜のおかず」(笑)

子ども達の「ドヤ顔」です。(^_^)v

みんなレジ袋いっぱいに収穫しましたぁ♪
今日の夕食はカレーかな?ポテトサラダかな?

第2回 春の登山 烏帽子岳~狗留孫岳登山

開催日:令和 4年 5月29日(日)

春の登山です。

今回は「地元の子は地元の山へ登らなきゃ」と言う事で、地元の烏帽子〜狗留孫を縦走しました。過去にも何度か引率しています。

さぁ、奴ら(山ヒル)との戦いの季節になりました。子ども達は勇敢に戦いマス。しかし…保護者の方々が心配(笑)

旧立田小学校駐車場に集合し、4台の車に分乗して隣町(上石津町細野)の登山口迄移動しました。
この登山口から烏帽子岳へ登り、狗留孫岳へ縦走して篠立林道を経て長楽寺に下山し旧立田小学校に戻りました。
参加児童の中には小学1年生の女の子が4名いて、先頭をグイグイ引っ張ってくれました♡

皆んな〜頑張ったね〜

その様子は写真とコメントをご覧下さいね。

参加人数 児童:11人、保護者:6人、スタッフ:2人

合計:19人

上石津町細野の登山口からスタートです。

最初は皆元気です(笑)

田んぼの中から亀さんが現れました、一緒に登るカメ?

獣害フェンスの扉を開けて入ります。最後の人は必ず閉めてね。

新緑のトンネル

しばらく歩いてヤマヒルチェック(^_^;)

最初の休憩 皆なぁ~水分補給してね

4名の小学1年生の山ガールです♡

第四見晴ポイントで大休憩

展望岩コースを登ります。 皆ガンバレー

わぁ~♡ 展望岩で感動~
伊吹山、霊仙山、笙ヶ岳が一望できます。

烏帽子岳制覇(^O^)/

つづいて狗留孫岳制覇\(*^▽^*)/

狗留孫岳で山飯タイム♪ お母さんの手作り弁当 美味しそ~

なんだかんだで、篠立林道まで降りてきました。
ヤマヒルの犠牲者はZero(*^▽^*)

無事に長楽寺に下山しました。 おつかれ山 (^O^)

 

第1回 竹の子掘り

開催日:令和 4年 4月24日(日)

さぁ、2022年度の活動が始まりました♪
今年度も森の学校をよろしくお願いします。m(_ _)m

4月は毎年好評で定番活動の「竹の子掘り」です。
地元にある明行寺の竹藪をお借りして掘りました。
あいにくの雨の中、雨具装着での活動です。
果たして沢山掘れたかな?

参加人数
児童:7名、保護者7名、スタッフ:2名
合計:16名

前日の23日に下見に行くと、ニョキニョキ頭を出していました
(^o^)/

あいにくの雨の中、明行寺下の空き地に集合
私から挨拶と掘る時の注意を説明し、「さぁ!掘るゾ」

竹藪の中で竹の子を探します。 ヤマヒル注意です(^_^;)

子ども達は悪戦苦闘しながらも頑張って掘ってます。(*^▽^*)

親さん達もガンバレ!
「今夜のおかず」「今夜のおかず」(笑)

子ども達のドヤ顔(^_^)v です。

沢山掘れたね~ 良かった良かった
お疲れさん。 最後にヤマヒルチェックしてね~

 

第11回 ソリ遊び

開催日:令和 4年 2月11日(金・祝)

今シーズンの冬は12月~1月にかけて沢山の雪が積もりました、が…2月に入りほとんど消えちゃいました(T_T)
今年も雪遊びは出来ないかなぁ…と半分諦めていましたが、6日に新しい積雪が30cm程有りましたのでソリ遊びを開催しました。\(^o^)/
しかし…11日までは良い天気が続き…またまたほとんど消えちゃいました…(T_T)
はたして雪は残ってたのでしょうか?(笑)

参加人数
児童:5名、保護者4名、スタッフ:1名
合計:10名

立田ゲレンデです。

ム…チョット積雪少ないかなぁ…土も見えてるし…(T_T)
まぁ、周りから雪を集めれば何とかなるかぁ(^_^;)

と、言うことで雪を集めてゲレンデ作りから始めました。
けっこう汗💦かきます(^_^;)

楽し~♪ 面白い~♪ \(^o^)/ 子ども達は大はしゃぎ
私達大人も童心に帰って滑りました(≧▽≦)

雪と戯れる(笑)

コース外も滑ります。

おしまい。

第10回 中村舎でおくどさん体験

開催日:令和 4年 1月 8日(土)

事務局のやんごとない事情で11月、12月は開催出来ませんでした。(ー_ー)!!
森の学校ファンの皆様ごめんなさい m(_ _)m

寒~い新年はおくどさんで暖かい料理を作って皆で食べよう~♬
と、言うことで、いなべ市の広報誌LINK年末号でも紹介が有りました中村舎をお借りしておくどさん体験しました。
「おくどさん」って何?
おくどさんでご飯と豚汁を炊いて皆で食べたよ~♪
おくどさんの火を着けるのが難しかったです。
昔の生活を体験出来て良かったです。

参加人数
児童:6名、保護者3名、スタッフ:2名
合計:11名

中村舎の入口と玄関です。
今日の参加の子ども達 (^_^)v

森の学校のスタッフであり中村舎のスタッフでもある三輪さんから本日の料理メニューと使用上の注意の説明を受けてます。
中村舎は元々は産院だったそうです。

奥手の部屋でエプロン着用等の準備をします。

大きなおくどさん。今回は使用しません。
たぶん昔産院だった頃はこの大きなおくどさんで産湯(うぶゆ)を沸かしていたそうです。

本日の料理は、白いご飯と豚汁を作ります。
具切り等の下ごしらえは子ども達が行いました。(^○^)

さぁ、おくどさんに火を着けます。
マッチで紙に火を着けて薪に着火しますが・・・ナカナカ難しい(^▽^;)
頑張れ~ 一生懸命空気を送り込みますが・・・(笑)

ご飯と豚汁が炊き上がりました♪\(^o^)/
あ~ご飯にお焦げがぁ・・・ お焦げもまた美味しい

奥手の部屋で皆でいただきます~♪

卵かけご飯と豚汁、メッチャ美味しい~♪
たくさんおかわりしました。(^O^)

 

第7回 秋の登山 御在所岳登山

開催日:令和 3年10月17日(日)

秋の登山…森の学校主催の登山はコロナや台風、悪天候等で1年半ぶりです。

今回の活動は、私がお世話になっているグループの皆さんとのコラボでした。
参加団体は、
・森の学校
・山びこハイキング同好会(サポート役)
・FATA登山部
・AEON初級同好会(仮称)
総勢34名の参加でした(笑)
私自身各団体の事務局、隊長、顧問を務めています。

朝、7:30に旧立田小学校駐車場に集合。 8:30に各団体も武平峠三重県側駐車場に集合しました。
少し雨が残っていたので天候回復まで待機して9:00過ぎにスタート、森の学校、FATA、AEON初級同好会の順で登りました。
11:00過ぎに全員御在所岳山頂を制覇\(^○^)/
集合写真を撮った後は12:30迄自由行動。メッチャ寒かったです
強風で終日ロープーウェイが止まっている中で14:30頃全員無事歩いて下山しました。
事故も無く良かったです。

森の学校の参加人数
児童:7名、中学生:4名、年長:1名、 保護者4名、スタッフ:3名、 一般参加:3名
合計:22名

7:30に旧立田小学校駐車場に集合し3台の車に分乗、武平峠を目指します。

武平峠駐車場に参加団体が集合しました。しばらくは天候の回復を待って出発します。

登山中の様子です。子ども達はメッチャ元気です。

御在所岳制覇!\(^o^)/
まるで冬のような寒さです。 参加者全員で記念撮影しました。

 

第5回 夜遊びしようぜ!

開催日:令和 3年 8月 7日(土)

さぁ、待望の夏休みです♪

例年なら皆が楽しみにしている1泊2日の合宿ですが・・・
今年も新型コロナウイルスの為、日帰りで「夜遊び」を開催しました。
内容は、
夜7:30に立田会館に集合し、スイカ割りをしてスイカを食べた後、旧立田小学校へ移動して花火大会をして遊びました(^o^)/

お前らスイカを食べた後に火遊びするとオネショするぞ~(笑)

参加人数:児童:14名、 中学生:4名、 保護者:8名、 スタッフ:6名
合計:32名

夜の7:30に立田会館に集合。夜遊びはワクワクします♪

小さい子から順番にスイカ割りをして遊んでいます。
プラスチックのバットではナカナカ割れません💦
皆頑張れ~ メッチャ面白い(*^▽^*)

スイカ君、皆の攻撃を必死になって耐えてマス(笑)

つ、ついに割れましたぁ \(^o^)/

ムシャムシャ・・・割れたスイカに群がって食べる~
お前らカブトムシかぁ~(笑)

もう1個のスイカは切り分けて皆で食べました♪
メッチャ甘~い (*^▽^*)

スイカを食べた後は旧立田小学校へ移動して花火で遊びました♪
オネショしても知らんぞ~(笑)
あ~楽しかったぁ。